みいや★ひーすけのブログ

横浜で楽しく暮らす日記帳

アジアエスペラント大会分科会情報

サルートン(こんにちは!)
ひーすけです。

2008年2月にインドである、アジアエスペラント大会参加の
準備をしています。

ここのブログで先日コメントいただいた方に
大会で「日本文化の紹介したいなら、アジアエスペラント大会の
分科会に協力したら?(というような内容)」
と、アドバイス受け、いろいろ考えましたが・・・

私は、分科会で「★絵手紙教室」、
宴会で「★炭鉱節」を
することにし、主催の役員の方にメールしました!

分科会でほかには、「折り紙」「風呂敷の紹介」「戦争と平和」「書道」が
あるそうです。
宴会は「歌と楽器と尺八」「阿波踊り」だそうで、
もっと盛り上げたいトコロです。


★絵手紙って、筆は割り箸を裂いたものにしようかなー、
ハンコはアルファベットのものをケシゴムで作っていこうかなー。

★炭鉱節はエスペラントに翻訳されてるらしく、その歌集を
とりよせ中です。

と、大会に向けた準備に心は躍ります・・。

そうそう、パスポートもできました。
最近はICチップ入りなのねー、もう浦島太郎状態だわ~。

それから、日本文化紹介のため、お茶の作法ぐらい知っておきたい
じゃないよ~。
家の近所の地区センターで、茶道入門講座が始まり、
参加しました~。

感想は?
ともかく、足しびれまくり~。
歩き方、ふすまのあけ方、すわり方、
何から何まですべて決まっていて、
「さすが形から入る日本文化」と
思いました・・・。

そういえば、これがつらくてどうも敬遠していた
のでした。(忘れてました)

でも、生徒さんたちは自分と同世代の方ばかりで、
みな、やる気まんまん。

お茶の道具を持つときに使う絹の布の
「ふくさ」というのも購入しました。
先生は貸してくれたんだけど、
これくらい買おうかな、と。

でも、一番安いので3000円以上もしたんです~、
お茶の道具高い~。
「これは○○の茶器でございます」
とか、話題になるのはさらに高いし・・。
なんと高級な趣味であろう。

こんど三渓園に行ったときは、記念館で
ぜひお抹茶をのみませう。